雑記 TOTOサザナのほっカラリ床のはがれ!補修費用 今年で10年目のTOTOサザナのほっカラリ床の表面のビニールぽい素材が一部剥がれてしまいました。特に何かにひっかけたとか落下させたというようなことはなく普通に使っていただけなのですが、もう10年なので経年劣化になるのかと思います。ネットで調... 2025.03.25 雑記
雑記 ソフトバンクでんきを解約して東京電力へ変更 3年ほど前、東京電力の従量電灯Cからソフトバンクでんきに変更ていたのですが、今回、再度、調教電力へ戻しました。そもそも、ソフトバンクでんきにしたのは、当時いくつかの魅力的な特典があったからです。1. ソフトバンクでんきを契約した理由 1か月... 2025.03.14 雑記
エネファーム エネファームにEAF発電ユニット点検 近の表示→発電終了 最近、我が家の東芝製エネファームに「EAF 発電ユニット点検 近」というエラー表示が出ていました。実は以前にも同じエラーが出たことがあり、そのときはガス会社に連絡して部品交換をしてもらい、無事に解決しました。しかし、今回はいつもとは全く違い... 2025.03.07 エネファーム
積水ハウス 積水ハウスのエアキスフィルターを安く購入できるネット通販はこちら 積水ハウスで「エアキス」を選ぶと、給気換気扇が設置され、その換気扇には「エアキスフィルター」と呼ばれるフィルターが使われます。しかし、このエアキスフィルターは小さいのに意外と高価です。1年ごとの交換が推奨されており、壁に取り付けるタイプの場... 2024.10.09 積水ハウス
雑記 太陽熱温水器を30年載せておいて余裕で元を取れた実体験 幼い頃に太陽熱温水器というものが一世を風靡していました。その頃、家庭でのエネルギー利用に対する考え方が変わり始めた時代で、エコや省エネルギーの概念が少しずつではありますが登場してきた時代だったと思います。我が家では、そんな流行の波に乗るがご... 2024.07.24 雑記
エネファーム エネファームが故障 12F 発電ユニットエラーで業者修理 以前も何度か書いているように我が家ではエネファームを使っています。ここ数年、大きな故障もなくエラー表示すらほとんど出なくなっていましたが、数年ぶりに不具合が出てしまい発電が停止してしまいました。モニター画面にはエラーコード12Fという表示が... 2023.11.16 エネファーム
積水ハウス 積水ハウスの住まいの参観日の断り方、トラブル、謝礼、日程 積水ハウスの住まいの参観日は3月と9月の年に2回行われています。住まいの参観日はオーナーが実際に住んでいる状態で行われる場合、建築中(構造見学会)、完成見学会(引き渡されていない状態)、住んでいる状態のどれかで行われます。自宅を住まいの参観... 2023.08.10 積水ハウス
積水ハウス エアキスフィルターの汚れや天井給気口周りの汚れ等 年末の大掃除に積水ハウスのエアキスフィルターを交換しましたが、毎度のことながら汚れ具合が結構ひどい事になっていました。昨年は交換しわすれていたので2年ぶりの交換となります。エアキスフィルターのビフォーアフター2年でこんなに汚れてしまうんです... 2023.01.14 積水ハウス
雑記 ヤスデが大量発生!サイベーレを試してみたらすごい効果を実感。 ヤスデという気持ち悪い虫が家の中にまで侵入するようになってしまいました。ちょうど梅雨時期初期にヤスデをちょこちょこ見かけるようになったのですが今年はその数が異常で大量発生というレベルなのです。主な侵入経路は勝手口と玄関の隙間のようです。パッ... 2022.06.28 雑記
積水ハウス 積水ハウスと積水ハウスノイエの違いや坪単価など 積水ハウスの坪単価が50万~80万くらいと書かれているサイトを目にすることがあります。これ結構疑問に思っていました。もう10年くらい前の情報なのではないでしょうか。おそらく記事作成者の方が古い情報が書かれたネット上の情報を参考に新たに記事を... 2022.04.12 積水ハウス